• 2022年11月07日(月) 10:00

    意識して「ネガティブな言葉」を使ってみると…

    皆さん、こんにちは!SEQの イチョリン♥ です!

    「明るい言葉」や「積極的な言葉」を意識的に使ってみる事で自分の感情がどういう方向に動くかがある程度わかってきたら…
    今度は逆に「ネガティブな言葉」を使って会話してみましょう。

    ネガティブな言葉とは後ろ向きな言葉のこと。つまり、「怒り」「恐れ」「嫌悪」などを示す言葉と言ってよいでしょう。

    例えば、「悲しい」「苦しい」「不安だ」「辛い」「失望した」「怖い」「嫌だ」「悲観する」「絶望的だ」「がっかりした」「情けない」「どん底だ」「不快だ」「みじめだ」「憂鬱だ」「やる気が出ない」「もうダメだ」「ねたましい」…など

    これらの言葉をできるだけ多く使って会話してみましょう。その時、自分の感情がどんな方向にどのように変わっていくかを観察して下さい。

    「前向きな感情をつくる言葉」と「逆の感情をつくる言葉」を実際に使うことで、自分の感情がいかに違うかを実感すること
    でしょう。気づくことで、「明るい言葉」や「積極的な言葉」を意識して使うことの意味がより理解できるはずです。

    0