• 2023年01月30日(月) 10:00

    気持ちや思いを言葉で伝えるための行動のヒント

    皆さん、こんにちは!SEQの イチョリン♥ です!

    あなたは、自分の「気持ち」を相手に言葉で伝えていますか?!感情を表現する事は、自分を相手に理解してもらうために大切な行為です。
    「怒り」「哀しみ」の感情は意外と口に出しているけれど、「嬉しい」「楽しい」「感謝」の気持ちは、ペコッとお辞儀で返すだけで、あまり言葉では表現して無いかも…。
    情緒的な表現が乏しいと何を考えているのか相手に伝わらず、警戒されたり、なかなか親しくなれないかも…。
    まずは、自分の気持ちを口に出す勇気をもち、相手に対する感謝「ありがとう!」や喜び「うれしい!」を言葉にすることから
    始めてみましょう。

    今回は、気持ちを言葉で伝えられるようになるためのヒントをご紹介します。

    ・自分の気持を掴んで、言葉に表現する癖をつけましょう。
    ・相手に伝える際には、「私は…と感じている、思っている」などの表現を日頃から心がけましょう。
    ・挨拶の際にその時に思った事、感じた事を加えてみましょう。
    ・1日5回人をほめたり、感謝の言葉を伝えましょう。

    さぁ、EQ能力を発揮して、思いやりを言葉で伝えよう!

    0